まさに灯台もと暗し!高温サウナがある銭湯を発見
こんばんは。
熱波の疲労で腕が半分しかあがらない、熱真実ことまみりんです:-)
おふろの国の熱波師達は、熱波業界を牽引するようなカリスマ揃いな上、サウナーさんまで鬼のように強者なので…毎回熱波の後は疲労ハンパないっ。
と、まぁ熱波師として毎回サウナ室で戦ってるわけですが、もちろん普通にサウナに通っているのです。
1週間に2〜3回といったとこでしょうか。色んなサウナに入ってみたいので、時間があれば基本的には初めての場所に行くようにしています。
が、しかし。
気軽に行ける近所の銭湯&サウナはとても大事です。
時間がないときもサクッと入れるお風呂とサウナが「ある」のと「ない」のでは人生の豊かさが培違う!と言っても過言ではないと思うのです。(大袈裟)
ということで!!
ついに私の行きつけと呼ぶべき銭湯&サウナが決定しました〜(*^_^*)
ここ最近は、連日お世話になっております。
なかなかサウナ好きの方にも高評価の銭湯でして…。
本日の銭湯。菊川の高砂湯。超絶サウナの熱さ〜!100度設定。しかも超冷水風呂〜!これだけの温度差ある銭湯、知らないわ。兎に角熱くて冷たくて悶絶。追加200円で楽しめるからオススメよー!#photobybozzo#高砂湯#菊川#銭湯 pic.twitter.com/cYwu1Fd1MM
— bozzo (@bozzo_mori) March 31, 2018
私も普段はでない「あまみ」が、この高砂湯ではいつも出現するのです!
それくらいサウナと水風呂の温度差が大きい銭湯です。
菊川 高砂湯。サウナは遠赤外線ガスで輻射がハンパない100℃。2段構造 6人収容。2人収容の水風呂はなんとキンキンの15℃!常連さんによると13℃の日もあるらしい。下町の知られざるサウナでした。#サウナ pic.twitter.com/84Fg0U8BY3
— SaunaWorker.石塚 (@loyly_magazine) May 1, 2017
水風呂がね、キンキンに冷えてて気持ち良いッて口コミ多し。
菊川の高砂湯へ。独特な構造の玄関のビル銭。フロントに愛想良いご主人。ロビーに神棚。サウナの分狭くなってる脱衣場。浴室は天井低くコンパクト。絵の類なし。奥にジェットが充実した二槽。共にトマト果汁の湯で適温。水風呂が冷たくて気持ち良い。 pic.twitter.com/T3Wip72B7o
— セントスキー (@katzencafe) June 19, 2016
女湯で13度はまだ見たことないけど、女性サウナは大体いつも貸し切り状態。
テレビのリモコン自由だから、見たいテレビ番組がある時は嬉しい(笑)
墨田区44番 高砂湯 都営新宿線菊川駅徒歩3分 3F建てマンションの1Fややコンパクトな銭湯。浅・広・ジェットバス、深・座風呂押しボタン式ジェットバス、ハイパージェットバス、水風呂、有料サウナ、立ちシャワー有り。ローズマリー&マジョラムの香の薬湯、気持ち良し。 pic.twitter.com/ivmEcDcKH3
— 風切 翔 (@KAZE0419) December 11, 2016
コンパクトな銭湯だけど数種類のお風呂ありで、高評価の銭湯です。
これからもお世話になるであろう高砂湯さんは、駅からも近いのでオススメ!
是非、温度差の大きな高砂湯のサウナ、一度お入りくださいませ。
※サウナアイドル募集の広告を置かせていただきました!ありがとうございますm(_ _)m

おんせん県生まれのおんせん県育ち。生粋の温泉大好き娘。温泉スペシャリスト。
別府八十八湯温泉名人であり、九州八十八湯温泉泉人。
OFR48『まみりん』として温泉アイドル活動中。