インスタ映え確実 !!銀山温泉で「ハイカラ娘」に大変身!? 銀山温泉レポート第3弾
こんばんは。
夏休みの宿題は、最後にまとめてやるタイプの人種でした。
そう、2ヶ月前の銀山温泉の記事を…やっとまとめている温泉名人のまみりんでございます。
第三弾のレポートは、銀山温泉でレンタルしたハイカラさんの衣装「袴」について書きたいと思います。
冬の大正ロマンの街並は、とにかく幻想的でした。
写真を見返しているだけでも、ウットリしちゃいます。
ほわぁ…♡
ま、ま、また行きたい…。゚(゚´Д`゚)゚。
大正ロマンを満喫!!貸衣装で街並に溶け込む
実は私、銀山温泉に初めて行った時「ハイカラさんの衣装」をレンタルしている「あいらすげーな」というお店でコーヒーをいただいたんです。
その時、銀山温泉の街並みにピターーーッとマッチする衣装を見て、胸がドキドキ高鳴りました。
き、き、き、着てみたい!!!
着て大正ロマンの街を歩いてみたい!!って思ったのです。
が、しかーし!
残念なことに、その時は後に予定が詰まっていたので、無念にも衣装を諦めたのです。
次に行くときは、絶対着る!!
そう心に誓って、銀山温泉の衣装レンタルについて調べまくりました。
分かったことは、2つ。
・冬は、あいらすげーなが閉鎖しているから貸衣装をしていない
・銀山荘と古勢起屋別館の宿泊者はレンタルできる
ということでした。
とりあえず、雪景色の中で衣装を着たい場合は「銀山荘」か「古勢起屋別館」に宿泊するしかない!という事が分かったので先ずは宿の予約…と行動を起こしたわけですが。
とにかく予約がとれない( ;∀;)
おそるべし、銀山温泉郷。恐るべし銀山荘。
1月、2月は全日予約でいっぱいで、キャンセル待ちでなんとか宿泊することが出来ました。
宿泊者用でレンタルする場合、衣装は選べない!?
衣装をレンタルしたいということを、宿泊予約時に伝えておきました。
1泊2日で1セット2500円。
簡単に着られるように工夫されていたので、1人でもバッチリ着ることができます。
とりあえず、着てみました。
じゃーん(*^_^*)
衣装はそれぞれセットになって、あらかじめお部屋に用意されていました。
袴のセットと、半襦袢が入っていました。
自分で選んだものではありませんでしたが、友人共々、それぞれ気に入ったので「他の衣装に変えたい」という気持ちにはなりませんでした。
…が!
もしかしたら、色チェンジやデザインチェンジなどは頼めば出来たのかもしれません。
依頼していないのでなんとも言えませんが。
もし、宿泊で衣装のレンタルをされる場合は、希望の色やデザインを伝えておくと良いかもしれませんね。
ついにハイカラさんで大正ロマンの街に溶け込む!!
なによりありがたいのは、この衣装を着て「何処へ出掛けてもいい」ということ。
ガス灯が揺らめく、ステキな街へ繰り出すことも可能です。
真冬の中、これじゃ寒くない!?と不安もありましたが…。
なんと、ホテルの玄関にベンチコートの貸し出しがあるではないですか!!
衣装の上に羽織って散策できました♡
寒くなったら羽織って、撮影する時は脱ぐを繰り返して…ステキな写真がたくさん撮れました(*´꒳`*)
陽が落ちる前に、散策。
そして撮影。楽しいッ!!!気分はもう大正時代の町娘です。
歩いていると、観光客の方から「写真撮っていいですか?」とか「一緒に撮影してもらえますか?」なーんて、嬉しい声をたくさんかけていただきました。
街並みに合った格好で、まるでタイムスリップ!!!(自己満足)
髪飾りはセットに含まれていなかったので持参することをお勧めします。
実は、髪飾りのことまで考えていなかった私たち。
もちろんなにも持参していかなかったので、部屋にあった浴衣の兵児帯でリボンを作ってつけてみました。
これが、なかなかの力作で(笑)衣装にピッタリ♡
銀山温泉に行く機会があれば、女の子には是非レンタルして着てもらいたいなぁ…。
とことん楽しめて、インスタ映えする写真が撮れること間違いなしです(*´꒳`*)
普段とは違う、旅の素敵な想い出写真が残せるのも素敵ですよね。
男性の衣装も、レンタルしているみたいです。
貸衣装&カフェ「あいらすげーな」は袴を借して下さるのですが、男装女装もオッケーです◎
私も男物を。着てみたかったのです……!
紫の矢羽に橙の襟と緑の袴を着たゆずこと一緒にぐるりと街歩き、山歩き。#銀山温泉 #にがいすっぱい銀山温泉 pic.twitter.com/8pnk5Bi63i— 苦井瓜子 (@nigai_uriko) September 13, 2016
カップルや夫婦で楽しむのも、良さそうですね。
これからの季節は袴でも寒くないと思うので、たっぷり散策できますね!
宿泊者以外のレンタルは、街中にあるカフェ「あいらすげーな」で受付しています(初雪が降るまでの期間限定)※降雪期間は宿泊者のみ※
いっぱい撮影したので、お披露目。
ガス灯で、また美しさ倍増。
笑顔いっぱいの温泉にも負けない温かい写真がたくさん撮れました。
あ…。
インスタ映え確実!!って言ったけど…。
実は私…「インスタグラム」やってなかった( ´ ▽ ` )

おんせん県生まれのおんせん県育ち。生粋の温泉大好き娘。温泉スペシャリスト。
別府八十八湯温泉名人であり、九州八十八湯温泉泉人。
OFR48『まみりん』として温泉アイドル活動中。