日本列島「桶」の旅

温泉アイドルまみりんが、日本の温泉制覇を目指す!

ハードル高めだけどレベルも高い!由布院にある共同浴場「下ん湯」に入ってきた

こんばんは。

OFR48のまみりんです。

久しぶりに、地元大分県の温泉巡礼をして参りました。

昨日は、由布院を中心に温泉に入りながら、街をフラッとお散歩してきました〜(*´꒳`*)

 

そこで、一湯。

 

今までは、ハードルが高くて入れなかった温泉に挑戦してみようと向かってみました。

200円を募金箱みたいな箱に入れるだけで自由に入れるセルフ式共同温泉。

脱衣所も男女一緒の、由緒正しき(笑)混浴でございます。

 

とりあえず、隠すという概念はなし。

こんな感じで、内湯も露天も脱衣所も一体型。

THE 開放感 という言葉がピッタリの温泉。

 

さて…。

 

いつ人が来るかも分からない緊張感のなか、勇気をだして脱衣&入浴。

 

 

ええ温泉やぁああああ。

アルカリ性の単純温泉で、クリアだけど柔らかいお湯でありながら…塩化物泉っぽい温泉の香りがするぅー♡

これで、200円なら文句なし!

 

景色も良いわぁ♪(´ε` )って、ノンビリしてましたが…。

よくよく見ると、露天の先にある目隠しになるはずの壁に大きめの穴がいっぱいあいていて(笑)向こう側から、入ってる様子がガッツリ見えてそうなことに気付いてからは、急に恥ずかしくなってしまいました(//∇//)

 

露天風呂は源泉掛かけ流し、加水あり。温度よし。雰囲気よし♡

 

内湯は、加水なしのほぼ源泉。熱すぎて入れる人いるのかな?レベルのかなり暴力的な熱さで、驚きました(°_°)

ゆっくり入っていたいけど、誰か来ちゃうと湯船から出られなくなっちゃいそうだったので早めに湯上りしました。

 

湯浴みも禁止で、タオルも湯船に入れちゃダメ。お湯は無色透明だし…。

混浴レベルは超超超高めでした(笑)

こういう温泉に出会うたび、「男の人いいなー」っていつも思います。

今回は誰もいなかったので、なんとか入れましたが先客がいたら…諦めてたかもしれません。

誰か来るかも!というドキドキもあり、せっかくの温泉なのにリラックスできない!という点は非常に残念でしたが、金鱗湖見学で冷えた身体を温められて大満足でした。

由布院の町歩きの後は、是非立ち寄ってみてください。


follow us in feedly