地震にも台風にも負けない「おんせん県おおいた」の温泉たち♨️
アツアツスプリングガール♡
温泉名人のまみりんです。
18号の影響で、被災してしまった大分県の皆様、お見舞い申し上げます。
実は、私の実家周辺は今回の台風の被害をモロに受けてしまった地域です。
家の前の道路もこんな事になってました。
ヽ(;▽;)ノ
大分は昨年の地震に続き、日田の水害や今回の台風での被害…と、続いています。
別府温泉や湯布院温泉は、地震の影響でしばらく営業できなかった施設もありました。
再開の目処がたたずに、残念ながら廃業してしまったところも見てきました。
悲しい出来事が起きた時、支えてくれたのは皆様の優しい言葉だったり、優しい想いだったりする事を痛感しました。
困った時に手を差し伸べてくれたこと、別府は恩返しても足りない!と思うほど感謝しているようです。
私も今回、被害を目の当たりにしてズシーンと心が重くなりましたが優しさに触れた時に涙がでそうなくらい嬉しくなりました。
ボランティアスタッフの方々が地元に沢山来てくれてました。
一緒に片付けしながら、お話を伺うと色んな被災地に行かれてるそうです。
不慣れな私たち家族に指示をだし、手伝ってくださり本当に助かりました。
幸い、家族や親戚にも怪我はなく、元気に過ごしています。
心配してくださった方、気にして声をかけてくださった方、ありがとうございました。
震災にも災害にも負けないよ!日本一のおんせん県の温泉の数はすごいんだぞ!!
OFR48総選挙最後のお願い【その2】で紹介した温泉を紹介します。
- 北温泉旅館 (栃木県・那須温泉)
- 別府・海地獄温泉(大分県・鉄輪温泉)
- 福元屋旅館 (大分県・壁湯温泉)
- さくら湯 (熊本県・山賀温泉)
- 新清館 (大分県・筌ノ口温泉)
- 大和温泉 (大分県・別府温泉)
- 粋房おぐら (大分県・鉄輪温泉)
- 駅前高等温泉 (大分県・別府温泉)
- 八丁湯 (栃木県・奥鬼怒温泉)
- 芝居の湯 (大分県・別府温泉)
- 別府・血の池地獄温泉(大分県・鉄輪温泉)
- 丘の湯 (大分県・鉄輪温泉)
- 湯けむりの里東屋 (大分県・鉄輪温泉)
- 湯の里 (大分県・明礬温泉)
- 競輪温泉 (大分県・亀川温泉)
おんせん県大分の温泉の数、すごいでしょ!
入っても入っても入っても…まだ知らない温泉がいっぱいあります。
生きてる間に大分の温泉、本当に全部制覇してみたいな〜(o´罒`o)
【その2】で紹介した中で、特にお気に入りの温泉が「新清館」です!
女性専用の露天風呂もありますが…実は混浴なんですよ、ここの露天風呂(〃ω〃)
写真からも伝わると思いますが、黄金色の温泉なんです。
天気に恵まれると、一層キラキラ輝きます。
森林の香りと、温泉の香りが鼻から脳を刺激して一段とリラックスできます。
記憶に残る温泉になること間違いありません。
いろんな温泉に入る度に、私の中での順位は変わりますが(笑)お気に入り温泉ベスト5の中に必ずいつも入る温泉です。
大分県を代表する温泉のひとつだと思っています。
さくら湯も、古き良き日本の雰囲気が漂う立派な温泉でした。
血の池地獄や海地獄は、温泉パワースポットです。
沸き上がる自然の力を楽しめます。
競輪温泉は、名前の通り競輪場の中にある珍しい大分県ならではの温泉です。
福元屋旅館も、世にも珍しい半洞窟風呂。
夏はホタルがヒラヒラ舞う温泉の中でお酒🍶のオーダーも可能な粋な温泉宿です。
おんせん県、大分。
まだまだ完全復旧した!とは言えませんが、素晴らしい温泉が沢山ある素敵なところです。
楽しい観光スポットや、美味しい郷土料理もあります。
是非一度遊びに来てください。
おんせん県おおいたは、いつも温かいお湯を沸かして待っています。
明日はいよいよ、サウナ博。
ドキドキ…。

おんせん県生まれのおんせん県育ち。生粋の温泉大好き娘。温泉スペシャリスト。
別府八十八湯温泉名人であり、九州八十八湯温泉泉人。
OFR48『まみりん』として温泉アイドル活動中。