2018年初温泉は…「おふろcafe白寿の湯」
熱々圧圧!スプリングガール( ´∀`)♡
今年もいっぱい温泉入るぞ〜!と意気込み新たな温泉名人まみりんです。
さて!2018年の初温泉は♨️
月刊サウナ・温泉ブランチでも「お正月はどこいこう?」でおススメされていた、おふろcafe白寿の湯に来ちゃいました!
1月2日は♡お餅つき♡イベントもありました!
まみりんも並んで、ペッタンコ!させてもらいました。
できたてのお餅も振舞っていただき、めいっぱいお正月気分を味わえました〜。
開館前から、入り口には行列ができていました。
さすが、人気のおふろcafe(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
「白寿の湯」という、お正月にピッタリの縁起の良い名前もステキですよね。
もう、まみりんワクワクが止まりません!
リラックスモード全開の館内には、笑顔がいっぱい!
何度も雑誌やホームページで見たことのある、この穴ソファー!
わー( ´∀`)秘密基地みたい!
漫画もいっぱいあるし、なんだかアロマのいい香りがする!
憧れのハンモックもある…。
どうしよう、住みたいんですけど…。
1人掛けのソファーもオシャレ!可愛いっ!
どこを見ても素敵!
来客するお客様、本当にみんな同じ感想を口にしてました。
「すごいね!」「え?ここ入っていいの?」「ハンモックいいな?乗っても!?」「すごいよーおかあさーん」「これは、一日中ノンビリできちゃうじゃん」
そんな言葉が飛び交っていました。
うんうん、わかるよ、その気持ち。
( ;∀;)
え?しかも…。
「コーヒー無料」
一生居てもいいよって事ですよね。
千枚田のような光景が広がる温泉は「ホンモノの証」
温泉が、また…イイッ!!!
千枚田のような足元からは、濃い温泉成分を感じられます。
白寿の湯は、ナトリウム・塩化物強塩泉。
塩分が皮膚をまとい、汗の蒸発を防いでくれるから、保温効果抜群!そして、湯冷めしにくいと言われてます。
寒くて乾燥しちゃう、今の季節にピッタリの温泉なんです♪( ´▽`)
やっぱ、あったまるわぁ…♡
内湯の温度は少し高めだけど、天然温泉だからなのかなぁ?ピリッとする感じもなく、すんなりお湯に吸い込まれる感じ。
良いお湯は、スッと肌に馴染みますね。
ほわわ〜♡
しっかり温まって、さーやさんがモデルの泥パックも塗り塗り。
気分だけは、超可愛くなった!(*´ω`*)笑
しっとり、すべすべのお肌になったまみりんでした。

おんせん県生まれのおんせん県育ち。生粋の温泉大好き娘。温泉スペシャリスト。
別府八十八湯温泉名人であり、九州八十八湯温泉泉人。
OFR48『まみりん』として温泉アイドル活動中。