お風呂好きが選ぶ、関東エリアの日帰り温泉【6選】
こんにちはー♡
皆さん、連休楽しんでますかっ!?
…あと2日で終わりますね。゚(゚´ω`゚)゚。
ゴールデンウイークってなんだよぉ!という、連休中も関係なくお仕事だった働きマン様様〜!!!お疲れ様でした♡
さて、まみりんは今年のゴールデンウイークに日帰り温泉・銭湯「関東編」を計画しておりまして…。
Google先生に聞くより、ツイッターで繋がっているお風呂好きの皆さんに聞く方がより素晴らしい解答が得られるはず!と思って尋ねてみたところ…。
流石です(*´꒳`*)
Google先生は教えてくれなかった温泉や銭湯の名前がっ!!!
関東の日帰り温泉ならここ!お風呂好きが勧める「大満足」のお風呂屋さん。
関東エリアのスーパー銭湯や温泉。数がたくさんあって、どこに行けばいいのか選べない…。
分かりますよ、その気持ちっ!!!
私は、別府でもよく考え込みます(笑)ゔー( ˙-˙ )どこ入ろう!って。
時間や気分、天気とかでチョイスするお風呂屋さんも違うはず。
そこで!!!
温浴施設をこよなく愛する仲間が勧めてくれた日帰りのお風呂屋さん「6つ」今回はご紹介いたします。
上星川にある、駅近の天然温泉「満天の湯」
https://twitter.com/yuuko_ofr48/status/989301994702565377?s=21
満天の湯は、毎月イベントも盛りだくさん!家族で楽しめる温泉です。駅から近いのも嬉しいっ!お風呂入って、サウナ入って、ビール飲んで…♡の夢のようなひと時が叶う温泉です。
OFR48のライブも毎月開催(*´꒳`*)
スタッフのみんなが、明るくて笑顔いっぱいなので、温泉以外の時間も、とっても気持ちよく過ごせます。
お客様の気持ちに寄り添ったサービスの提供は…ま、ま、まさに満点の満天の湯!
是非御来館くださいませ!!!
大田区にある、大正ロマンな銭湯「はすぬま温泉」
銭湯なら大田区蓮沼駅にあるはすぬま温泉がいいと思います。
大正ロマンな内装と天然温泉、
水風呂は源泉掛け流しです。
画像は公式Twitterより引用しました pic.twitter.com/dz5L125wTj— ゆき (@yukichan9696) April 25, 2018
ノスタルジックな雰囲気で素敵〜。道後温泉をイメージした大正ロマンを感じる内装にリニューアル!
しかも水風呂は「源泉かけ流し」って…。
そそられるっ!
炭酸温泉も楽しめる、満足度の高い銭湯である事は間違いなさそうです。
自然のせせらぎ、鳥のさえずり、虫の奏でるハーモニーを床振動で再現しています。
まるで、タイムスリップしたような温泉をお楽しみください♡
炭酸泉×電気風呂!?日本初の温泉で癒しの休日「仙川 湯けむりの里」
有名どころは行ってそうだし…
先日行った、仙川ゆけむりの里はわりと良かったですよ
駅からわりと近い、サウナもいい感じ、露天に寝転び座敷— バギンズ (@bagi1jp) April 26, 2018
ななななな、なんと!おふら〜さんの紹介で知った、この「湯けむりの里」さんのHPで驚きのお風呂を発見しましたd( ̄  ̄)
日本初の炭酸泉と電気風呂の併用は、低周波電流でビリビリ、ちょっと刺激的なお風呂で、コリや体の痛みに効果を発揮します。
日本初〜!すごい〜!確かに今までに、入った事ないっ!!!!
電気風呂は苦手な私ですが、そそられるっ(*´꒳`*)
岩盤浴の雰囲気もよく、癒しの休日を過ごせること間違いなし!と思われます。
文句なし!!満足度100%!!温泉名人も認める最強の温泉施設「酒々井温泉 湯楽の里」
度々ショウです。m(__)m
「酒々井の湯」源泉かけ流しだそうです
。(^_^)— ショウ (@0f7982fdb6914c5) April 26, 2018
あいゃあ、ここは本当に…良いお風呂屋さんすぎ!久々に嬉しすぎてテンションあがりました(笑)
酒々井アウトレットパークの近くにあるので歩き疲れた後、温泉に入ってノンビリが叶う魅力的なお風呂屋さん(*´꒳`*)
なにが魅力的って、なにもかもでした(笑)
とにかく行き届いた設備に、細かな心遣いを感じます。
シャワーヘッドにまでこだわりあり!これには感動しました〜。゚(゚´ω`゚)゚。
食事も美味しくて、大大大満足のお風呂屋さんです。
健康増進!歩行湯でツボ刺激!東京天然温泉「古代の湯」
https://twitter.com/kuma_3_/status/989291882894127104?s=21
送迎バスで行けちゃう、ありがたい古代の湯。サウナも充実。温度差の異なるサウナとミストサウナ有りの施設。
こだわりの露天風呂に、健康増進のための歩行湯は弱アルカリ性の天然温泉は…な、な、なんと!東京の温泉58施設の中で、ある分野で1位に選ばれたのです!
冷え性を改善する泉質として有名なのが、塩分が多く含まれる「塩化物泉」なんですけど、ここの古代の湯は、東京の温泉の中でも一番濃度が高く効果的だと言われているそうです。
特に冬場はポカポカが継続。そして保湿もバッチリの「天然古代の湯」の温泉。
東京一の温泉…冷え性で悩んでる方は是非っ!
岩盤浴も豊富で嬉しいっ!リゾート感たっぷりな「SPA HEARBS」
どちらかと言えば岩盤浴よりですがお風呂もなかなかいい spa hearbsですかね( ˙꒳˙ )
さいたまですが( ¯ω¯ )— 山葵屋 (@snowfairy24) April 26, 2018
岩盤浴好きなんですよねぇ…♡
のんびりじっくり汗をかく「スロー」な発汗は身体の芯からポカポカになりますよね。
岩盤ヨガもできる「spa hdarbs」は「綺麗」になれそうな期待が膨らむ場所!
ちょっと休息したいなぁ…って時に行きたいですね。
お肌に優しいナノウォーターを使用した温泉は、まるで化粧水に入っているかのような肌心地だとか。
ますます、気になるっ!!
おふろ好きが紹介する「お風呂屋さん」はいかがでしたか?
私も早速、それぞれ全て行ってみたいと思っております(*´꒳`*)
他にもおすすめの温泉があれば、ぜひぜひおしえてくださいね♡

おんせん県生まれのおんせん県育ち。生粋の温泉大好き娘。温泉スペシャリスト。
別府八十八湯温泉名人であり、九州八十八湯温泉泉人。
OFR48『まみりん』として温泉アイドル活動中。