おふろ好きが勧める温泉!酒々井温泉【湯楽の里】温泉レポ
こんにちは〜。5月病患ってませんか〜?
まみりんは、なんとか元気です。最近、遅ればせながら人狼ゲームにハマって人間不信です(笑)
さて。今日はゴールデンウイークに行ってきた酒々井温泉の「湯楽の里」についてレポートをお届けしたいと思います。
アウトレットで歩き疲れた後は、天然温泉でのんびりしちゃおう!
酒々井アウトレットパークのすぐそばにある温泉「湯楽の里」。
歩き疲れた足を休ませられる、ナイスな場所にあります。
敷地も広々。駐車場も広くて車もたくさん停められます。
やっちゃいますよねぇ…。
顔ハメも含めて(笑)たくさん感動した湯楽の里の温泉レポートスタート!
感動その1 食事の提供スピード
ゴールデンウイーク中ということで、お客さんがいっぱい!
食事処も混み合ってましたが、注文システムも整っていて食事が出てくるまでのスピードもはやい*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
この早さには、めっちゃ感動しました。
働いてるスタッフさんの、チームワークの良さを感じました。
美味しくいただいて、いざ入浴!の、前にアカスリ受付〜♡
ここもまた、スタッフさんの感じが良くて…まみりん嬉しいっ。゚(゚´ω`゚)゚。
アカスリの時間まで、お風呂タイム。先ずは洗い場へ…。
感動その2 シャワーヘッド
おぉっ!!!!な、な、なんと!!!
洗い場のシャワーが、全て通販メーカーで人気のシャワーヘッドに付け替えられていました。
しかも、ブース毎に違うシャワーヘッドなので計4種類。
…全部浴びたい。
と、いうことで全種類制覇。
どれも心地いい水圧!!
洗い場からウキウキさせられて…既に大満足のまみりん。
こだわりにも感動したし、おうちのお風呂でも採用できることへ夢が膨らみました♡
内湯の炭酸泉とジェットバスを楽しんだ後、露天へGO!
あ♡私が好きな寝湯がある〜♡
と、早速向かったところ…。
感動その3 寝ながら泥パック
う、う、うそ!寝湯の前に泥パック!?
いやーん♡
寝ながら泥パックしていぃの?ありがたや♡
鏡を見てぬりぬり。
均等に泥を塗って、寝転ぶまみりん。
…これ、とっても良いわぁ♪(´ε` )
じーっとできるし、寝湯だから長く入っていられるし目も閉じていられる。
お客様のお風呂ルートに寄り添った(笑)サービスの提供だなぁって、これまた大感動しました。
感動その4 シャボン玉×温泉
19:30からは露天風呂でシャボン玉タイム。
子供達がたくさん!!露天風呂で、今か今かとまちかまえてました(*´꒳`*)
いよいよ時間になり…機械をつかって、一斉にシャボン玉が夜空に舞い上がっていきました。
月明かりを反射したシャボン玉と湯気が混ざって…幻想的な世界にウットリ♡
子供達もとっても楽しそうで、見ているこちらまで笑顔になりました。
感動その5 サウナが喜ぶサウナ
サウナも1時間毎の、オートロウリュ。
薄暗いサウナ室にシュワァっと水蒸気がたちこめて汗びっしょりに。
大きな窓からは露天の様子も見えて、良い雰囲気でした。
水風呂は17度〜18度。
浴室にも椅子あり。露天にも寝転べる大きめのチェアーありで、サウナにも大満足できました。
感動その6 ドライヤーがダイソン
あっという間の2時間30分。お風呂からあがり、髪を乾かそうとドライヤーの元へ。
…ダイソンのドライヤーがあるΣ('◉⌓◉’)
有料だったんですけどね、ダイソンのドライヤーは。
でもでも、つかってみたい!
実際に試せるって、す♡て♡き♡
風力もあって、髪がなかなか乾かないストレス軽減っ!!
こんなに、最後まで嬉しい設備に大満足でした。
湯上りビールも「ぷはっ♡」とやっちゃいますよ、こんなに素敵だと。
混雑していたけど、そんなの全く気になりませんでした。100点満点、いやそれ以上?
とにかく満足度の高い温泉でした。
近くにあったら毎日通っちゃうかもしれない、住んじゃうかもしれないくらい良かったです。
また行きたいお気に入りの温泉が、また一つ増えました。
ぜひ、近くにお立ち寄りの際は行ってみてください。
おすすめします。
しすいちゃんも、待ってるよー♡

おんせん県生まれのおんせん県育ち。生粋の温泉大好き娘。温泉スペシャリスト。
別府八十八湯温泉名人であり、九州八十八湯温泉泉人。
OFR48『まみりん』として温泉アイドル活動中。